BLOG

髪を伸ばしている途中の人必見!伸ばしかけでも可愛い髪型の作り方

「髪を伸ばしているけど、なんだかキレイに伸びない…」そんな風に感じたことはありませんか?

ショートからロングへ伸ばしていく途中は、毛先が不揃いになったり、ハネたりして思うようにまとまらない時期。

今回は、髪を整えながらキレイに伸ばしていく方法と、実際のお客様の事例をご紹介します。

「切らない」のではなく、「少しだけ整える」ことで、日々のストレスも見た目の印象もぐっと変わりますよ!

ショートから伸ばし中でも可愛い状態をキープ!毛先を整えながら伸ばす賢いヘアメンテナンス


髪を伸ばしていくとき、特にショートカットからロングへとつなげていく過程では、さまざまな悩みが生まれます。毛先がハネる、広がる、まとまりづらくなる…そんな“伸ばしかけあるある”に悩んでいる方は多いです。

この記事では、「切らないで伸ばす」ではなく、「毛先を整えながら伸ばす選択」のメリットとプロセスを、美容師の視点で詳しく解説しています。

なぜ「切らないで伸ばす」は逆効果になるのか?

毛先が不揃いになる原因とは?

髪を伸ばしていくとき、切っていない分だけ“毛先のばらつき”が増えてしまいます。特に、えりあしだけが長く伸びてしまうと、全体のバランスが崩れ、ハネる原因に。

さらに、毛量が多いと重さが出る一方で不均一な重みで広がりやすく、毎朝のスタイリングに手間がかかってしまうのが大きなデメリットです。

放置するとどうなる?

・朝のセット時間が長くなる

・アイロンやブローを繰り返すことでダメージ蓄積

・不快感で髪を触る回数が増えて、余計にクセがつく

・伸ばしていく途中こそ、定期的に整えることが大事です。

整えながら伸ばすってどういうこと?:今回の施術ケース


BEFORE:お客様の髪のお悩み

・ショートから伸ばしている期間中、毛先のハネとばらつきが目立つ

・えりあしが他より伸びていて、バランスが崩れている

・毛量が多いことで広がりやすく、まとまりづらい

実際、朝起きてアイロンを通しても、毛先がついてこないという印象。毎朝作業が面倒になり、気分まで曇ってしまう…そんな状態でした。

理美容師目線での気づきポイント

・えりあしが他より伸びていることで“重さ集中”と“方向ずれ”が目立っていた

・髪のアウトラインが整っていないことで、見た目にも乱れがあった

・毛量が多いせいで根元の張り出しと先端の不揃いが同居し、まとまりづらかった

施術内容:ワンレングスでラインをそろえ、量を調整

なぜワンレングスを選んだのか?

ショートから伸ばす人にとって、長さを揃えずに切ると逆に成長が遅く感じるかもしれません。そこで採用したのが「ワンレングス」。

ワンレングスとは髪の先端をひとつのラインに揃えるカット技法です。
えりあしが長く出ていた部分を整え、全体の毛先を揃えることで、毛の方向性がそろい、まとまりやすさが生まれます。

具体的な施術プロセス

1.カウンセリング:伸ばす期間と目標スタイルの確認

2.髪の状態チェック:えりあしの長さ、毛量の偏り、クセの有無等を細かく確認

3.ワンレングスカット:全体の毛先を一定の長さに揃え、えりあしを調整

4.表面の毛量調整:量が多い場合、軽く動きを残すように丁寧にすき、広がりを抑制

5.ブロー&アイロンチェック:ストレートアイロンの滑りや見た目の統一感を確認して微調整

美容師としてのこだわりポイント

・長さを大きく切り過ぎないことで、伸ばし中でも自然な変化を継続

・表面だけを調整し、内側の重みをキープすることで広がりをコントロール

・後日再調整できる余白を残すことで、お客様の希望や質感の変化に柔軟に対応できるスタイル設計

施術後の変化:見た目も気持ちもスッキリ

☆見た目の変化☆
・毛先が揃って自然な落ち感が出た

・アイロンがスッと通りやすく、仕上がりに滑らかさが出た

・重さが取れて軽やかに見える一方、扱いやすい長さはキープ



☆お客様の声☆
「軽くなった」「ハネが収まった」「朝のスタイリングがすごく楽になった!」
ストレートアイロンが滑らかに通るようになり、整ったラインを見ると自然と表情も明るくなっていました。



☆メンタルへの影響☆
見た目がよくなると、気分も前向きになります。
「朝の準備に使う時間が減った」「髪を触るのが楽しくなった」「自分の髪が好きになった」
そんな声をいただくことが本当に多いです。

伸ばし中こそ通ってほしい理由

☆通わない=ダメージ蓄積につながる?☆
伸ばしている間に不揃いのまま放置してしまうと、クセとダメージが混ざり合い、結果的に切らなければならない状態に陥ることも。
早めに整えておくことで、健康な毛を維持しながら伸ばしていくことができます。



☆定期的なメンテナンスを推奨する理由☆
・髪の曲がりやクセが強くなる前に整えられる

・少しずつ切ることで長さを維持できる

・毎回のスタイリングが手軽になり、ダメージが減る

・自信と気分が上がり、生活の質が向上する

伸ばしかけ髪のセルフケアアドバイス

☆シャンプーとトリートメントの選び方☆
・保湿成分が入ったミドル〜しっとりタイプのシャンプーを選ぶ

・重すぎず、軽やかなコンディショナーで毛先を保護しながら扱いやすく



☆ドライヤー&アイロンの使い方☆
・根元はしっかり乾かし、毛先は軽めに乾燥することで動きを残せる

・アイロンを通すときは毛先を上下に滑らせ、ゆっくり丁寧に

・ヘアオイルやスタイリング剤をプラスして
毛先中心に少量のオイルをつけて保湿し、まとまり感を安定させる

・軽いミストや柔らかいワックスで形を整えると、日中のバランス崩れを防げます

お客様との継続プラン:伸ばしながら整えるコース

当店では、伸ばしかけの方におすすめな「整えながら伸ばすヘアメンテタイム」をご提案しています。

★プラン内容例★
・2か月ごとにワンレングス調整と表面毛量管理

・弱酸性カラーでダメージを抑えるカラーメンテも同時に対応

・トリートメントのセットで質感アップと保護を強化

料金と期間の目安
カットトリートメント → 9900円〜(内容により変動)



平均して6〜12回の施術で、ショートからロングへ自然に移行できます。

まとめとご案内

伸ばし中だからこそ、毛先のラインを整えることが大切

ワンレングスでラインをそろえ、表面の毛量を調整するだけで扱いやすさが倍増

見た目だけでなく、心まで整うヘアスタイルをご提供

整えながら伸ばすという新しい選択肢で、理想の長さとシルエットを自分のものに