BLOG

「パサつき髪の本当の原因と改善法|弱酸性カラー×オージュアで叶える艶髪ケア」

朝起きたとき、ふと鏡を見ると広がっている髪。
どんなにトリートメントしても、外に出る頃にはパサついてまとまりが消えてしまう…。
髪がうまく整わないと、気分まで沈んでしまうことはありませんか?

本記事では、「毎日アイロンを使っている」「カラーを繰り返している」そんな方に多い“髪のパサつき”に焦点を当て、実際のお客様事例とともに、根本から髪を変える施術方法をご紹介します。

「自分の髪、もう好きになれないかも…」と感じている方にこそ読んでいただきたい内容です。

髪がパサつく…よくあるお悩み

髪のパサつきに悩んでいる方は多くいらっしゃいますが、実は“原因”を正しく把握していないケースがほとんどです。

トリートメントしてもすぐに乾燥してしまう

スタイリング剤を使ってもまとまりが続かない

鏡を見るたびにテンションが下がる

結んでも毛先がバサバサで清潔感が出ない

これらの悩みの共通点は「髪の内部にダメージが蓄積している」ということ。
表面だけを整えても、根本が傷んでいると一時的な効果しか得られません。

お客様の事例:毎日のアイロン×アルカリカラーの積み重ね

今回ご紹介するのは、実際にサロンにお越しいただいたお客様のケース。

Beforeの状態

定期的にアルカリカラーを施術(ハイトーン傾向)

毎朝ストレートアイロンでスタイリング

市販のシャンプー使用

毛先が乾燥しやすく、広がりやすい

まとまりがなくツヤも感じにくい

ご本人は「乾燥していてパサつく」と感じていましたが、美容師目線で見ると以下のような状態でした。

キューティクルが開きっぱなしで摩擦に弱い

髪の内部がスカスカで水分保持力が低下

熱ダメージによりタンパク変性を起こしている部分あり

つまり、「外側も内側も傷んでいる」状態で、表面的なケアでは限界を感じるタイミングでした。

原因を深掘り:なぜパサつきが悪化するのか?

1. アルカリカラーによるキューティクル損傷

アルカリカラーは発色や色持ちに優れる一方で、髪のキューティクルを開いて染める性質があります。
繰り返すことでキューティクルが閉じにくくなり、摩擦・乾燥の影響を受けやすくなります。

2. 毎日の高温アイロン

毎日ストレートアイロンやコテを使っていると、髪は180℃近い高温にさらされます。
この熱によって髪内部のタンパク質が変質し、しなやかさが失われ、ごわついた手触りになります。

3. 自宅ケアの見直し不足

市販のシャンプーやリンスの中には、洗浄力が強すぎるものもあり、必要な油分まで落としてしまうことも。
また、髪質に合っていない商品を使い続けると、せっかくのサロントリートメントも長持ちしません。

改善へのアプローチ:弱酸性カラーとオージュアトリートメント

今回、上記の状態を見極めたうえで以下の施術を行いました。

1. 弱酸性カラーでダメージを最小限に

アルカリカラーよりもpH値が髪に近く、キューティクルを優しく閉じながら染められるのが弱酸性カラー。

これにより、

今あるダメージを悪化させずに色を入れられる

髪の質感を損なわず自然なツヤを出せる

カラー後のゴワつきが出にくい

といったメリットが得られます。

2. オージュアトリートメントで内部から集中補修

Aujua(オージュア)は日本人の髪に合わせて開発された、完全カスタマイズ型のトリートメントシリーズ。

髪の状態に合わせた4〜5種類のトリートメントを組み合わせて使用

水分・油分・タンパク質のバランスを整え、内外から髪を修復

手触りと質感が劇的に向上

ダメージレベルが高い方にも安心して使える、まさに“髪質改善の救世主”といえるアイテムです。

Afterの変化:触れるたびに嬉しくなる髪へ

施術後、髪の変化は見た目にも手触りにもはっきりと現れました。

パサつきがなくなり、指通りがなめらかに

自然なツヤが出て、カラーの色味がより美しく映える

毛先までまとまりが良く、広がりにくくなった

アイロンの使用頻度が減り、朝の時短にもつながった

そして何より印象的だったのは、「自分の髪が好きになれた」とお客様が言ってくださったこと。
私たち美容師にとって、これ以上嬉しい言葉はありません。

自分の髪をもっと好きになるために

髪は、第一印象を大きく左右する大切なパーツです。
そして、私たちの“気持ち”にも大きな影響を与える存在でもあります。

「今の髪、なんとなく気に入らない」
「毎日スタイリングがストレス」
「人前に出るのが少しだけ億劫になった」

そんな風に感じているなら、髪を整えることで、きっと気持ちにも変化が訪れるはずです。

まとめ:あなたの髪も、きっと変われる

繰り返すアルカリカラーによるキューティクルの開き

毎日のアイロンによる熱ダメージ

自宅ケアによる補修不足

これらが重なると、髪は深刻なパサつきに陥ります。

でも、それは“もう戻らない”という意味ではありません。
適切な施術と正しいケアを重ねることで、髪は確実に生まれ変わります。

「あなたの髪をもっと好きになってほしい」
そんな想いで、私たちは一人ひとりのお客様と向き合っています。