BLOG

毛先の引っ掛かりとパサつき改善|弱酸性縮毛矯正×カラーで艶髪に

毎朝、髪をとかすたびに毛先が引っかかる…。
鏡を見るとパサついて見える…。
そんな小さなストレスが積み重なっていませんか?

毛先の引っ掛かりやパサつきは、単なる「乾燥」ではなく、カラーダメージや毎日のシャンプー選び、熱によるダメージなど、さまざまな要因が重なって起こります。

この記事では、弱酸性縮毛矯正と弱酸性カラーを組み合わせることで、髪にやさしく艶とまとまりを取り戻したお客様の事例をご紹介します。
「もう切るしかない…」と思っていた髪も、適切な施術とホームケアで生まれ変わります。

毛先の引っ掛かりやパサつきに悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。

はじめに

髪の毛先が引っかかる、ブラシが通らない、触るとパサついて広がる…。
こういった悩みは、日常生活の中で小さなストレスを積み重ねてしまいます。
毎朝のスタイリングに時間がかかったり、見た目に艶がなくなってしまうことで、気分まで下がってしまうこともありますよね。

今回ご紹介するのは、毛先の引っ掛かりやパサつきに悩んでいたお客様が、弱酸性縮毛矯正と弱酸性カラーで劇的に髪質改善を実現した事例です。
さらに、仕上がりを長持ちさせるためのホームケアまでご提案し、毎日サロン帰りのような艶髪をキープできるようになりました。

このブログでは、施術前の状態から、実際に行った施術プロセス、仕上がりの変化、ホームケアの重要性まで、詳しく解説していきます。
毛先の引っ掛かりやパサつきにお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

お客様の髪の状態(Before)

今回ご来店いただいたお客様は、毛先の引っ掛かりとパサつきが特に気になるとのことでした。
カウンセリングでお話を伺ったところ、以下のような特徴がありました。

毛先の引っ掛かりが強く、ブラシが通りにくい

カラーダメージによる艶の低下

市販シャンプーを使用しており、洗浄力が強すぎて乾燥が進行

髪全体にうねりがあり、まとまりにくい

毛先のダメージは日々の生活で少しずつ進行していくため、気づいたときには「切るしかない」と思ってしまう方も多いですが、実は適切な施術とケアでまだ回復できる可能性があります。

毛先が引っかかる原因とは?

毛先の引っ掛かりは、主に以下の原因で起こります。

1. カラーダメージ

カラーリングは、髪の内部に薬剤を浸透させて色素を変化させるため、キューティクルが開きやすくなります。 特にブリーチや明るめのカラーを繰り返すと、キューティクルの損傷が進み、髪の表面がざらつきます。 これがブラシや指に引っかかる原因になります。

2. 洗浄力の強いシャンプー

市販のシャンプーには、泡立ちが良く汚れ落ちの強い成分(高級アルコール系)が含まれていることが多いです。 これらは頭皮や髪の油分を必要以上に落としてしまい、乾燥とパサつきを引き起こします。

3. 熱ダメージ

毎日のドライヤーやアイロンによる高温は、髪のタンパク質を変性させ、硬さやゴワつきを生みます。

今回選んだ施術:弱酸性縮毛矯正×弱酸性カラー

お客様の髪の状態とご希望を踏まえ、今回は弱酸性縮毛矯正と弱酸性カラーを組み合わせました。

弱酸性縮毛矯正とは?

一般的な縮毛矯正はアルカリ性の薬剤を使用しますが、弱酸性縮毛矯正は髪のpHに近い弱酸性で施術します。 これにより、キューティクルを無理に開かず、髪への負担を最小限に抑えながらクセや広がりを改善できます。

弱酸性カラーのメリット

弱酸性カラーは、髪の内部構造を守りながら色を入れるため、カラー後のパサつきや退色を抑えることができます。 縮毛矯正との同日施術でも髪への負担が少ないのが魅力です。

施術プロセス

カウンセリング
 髪の状態を目で見て、触って確認。ダメージ部分と健康な部分を見極めます。

プレシャンプー
 髪の表面に付着しているスタイリング剤や皮脂を優しく落とし、薬剤の浸透を均一にします。

弱酸性縮毛矯正
 ダメージ部分には特に優しい薬剤を選び、毛先は保護しながら施術。

弱酸性カラー
 艶感と深みのある色味を加え、全体を統一感のある仕上がりに。

トリートメント
 施術後の髪に必要な栄養と水分を補給。

仕上がり(After)

施術後の髪は、毛先までストンとまとまり、指通りは驚くほどスムーズに。
お客様も鏡を見ながら「すごい…サラサラ!」と感動されていました。
艶が光を反射し、暗めのカラーでも透明感のある仕上がりになりました。

ホームケアのご提案

今回、お客様にはリペアリティエッセンスをご提案しました。

❓どんな商品❓
ミルボンの「オージュア」シリーズの洗い流さないトリートメント。
特にブリーチやカラーで傷んだ髪のために作られています。

💥効果💥
髪の中のスカスカ部分を補修し、柔らかく、指通りのいい髪に。
ドライヤーやアイロンの熱からも守ります。

使い方✋

タオルドライ後の濡れた髪に、毛先中心で2〜3プッシュなじませる

髪全体に広げてからドライヤーで乾かす

特徴🌼

軽いのにしっとりまとまる

香りが良くて毎日使いやすい

サロン帰りのサラサラ感をキープできる

最後に:あなたの髪の“ストレス”を解放しませんか?

髪のまとまりに悩んでいるのは、あなただけではありません。でも、その悩みは、正しい施術とケアをすれば、必ず軽くすることができます。

自然にクセを伸ばしたい

広がる髪をなんとかしたい

まとまりのある髪で毎日を快適に過ごしたい

そんな想いがある方は、まずはカウンセリングだけでもお気軽にお越しください。

あなたの髪質、ライフスタイル、理想の仕上がりに合わせて、最適なプランをご提案いたします。