BLOG

髪が変わると人生が変わる|笑顔になれる髪質改善体験

カラーや日々のスタイリングで、知らず知らずのうちに傷んでしまう髪。
「パサつき」「広がり」「まとまりにくさ」に悩みながらも、どこかであきらめていませんか?

アンリオでは、そんなお悩みを“無理なく、自然に、美しく”解消する方法として、弱酸性縮毛矯正と弱酸性カラーを組み合わせた髪質改善をおすすめしています。
ただまっすぐにするのではなく、素髪の美しさを育てる。
触れた瞬間に伝わる、柔らかく、上質なツヤ髪へ。

本質的な美しさを求めるすべての方へ。
髪が変わると、気持ちが変わる。その体験を、ぜひアンリオで。

髪質改善で叶える“サラ艶髪” ─ 弱酸性カラー×縮毛矯正の魅力

髪のパサつきや広がり、何度カラーをしてもツヤが戻らない…そんなお悩みありませんか?
私たちが提案するのは、髪にも頭皮にも優しい「弱酸性縮毛矯正」と「弱酸性カラー」を組み合わせた髪質改善メニュー。
これにより、ダメージを抑えながらしっとりまとまり続ける“サラ艶髪”を実現します。

なぜ弱酸性!? トップ美容師が選ぶ施術の理由

髪や頭皮への負担を最小限に

アルカリ性の薬剤に比べて弱酸性はpHが低く、髪のキューティクルや頭皮に優しいため、ダメージや刺激を抑えられます。従来の施術で感じていた「ゴワつき」「切れ毛」「頭皮のかゆみ」などのトラブルを減らせるのが最大のメリットです。

自然な仕上がり&質感の向上

弱酸性カラーは色味がやわらかく、光沢感のあるツヤを出しやすい特徴があります。縮毛矯正も同様に、自然なストレート感と手触りのなめらかさを両立できます。

お悩み別チェックリスト:こんな方におすすめです


カラーを繰り返すたびに髪がパサつき、ツヤが失われる方

湿気や季節の変化で髪が広がりやすい方

スタイリングに時間がかかり、毎朝が憂鬱な方

頭皮の状態や髪の健康を長期的に維持したい方

このようなお悩みをお持ちなら、弱酸性施術での髪質改善をぜひご検討ください。

施術の流れ:Before→プロセス→After

Before:髪の状態チェック

まずは、髪の質感・ダメージ状態・カラー履歴などを細かく確認。ご本人が気づいている「パサつき・広がり」はもちろん、タンパク質流出や水分バランスの乱れなど、美容師的視点で気づいた点も丁寧にご説明します。

前処理ケア:水分とタンパク質を補給

施術前に前処理をすることで、薬剤の入り込みを整え、髪への負担を軽減。髪の流動性を高め、ツヤと柔らかさを引き出します。

弱酸性縮毛矯正:低温で丁寧に

アイロン操作は髪へのストレスを回避するため、過剰な引っ張りを避け、必要最小限の熱量で施術。自然なストレート感と質感を損なうことなく、毛先までまとまります。

弱酸性カラー:色もち・ツヤ感重視

カラー剤も弱酸性処方を採用。ダメージを抑えつつ、光沢あるカラーを実現。褪色を防ぎながら、長期的な美しさをキープします。

アフターケアのアドバイス

仕上げのホームケアについてもアドバイス。洗い流さないトリートメントや適切なシャンプー選び、定期的なケアメニューを提案します。

お客様の声:笑顔とツヤ髪の変化

実際に施術されたお客様は、鏡を見るたびに笑顔が増え、
「毎朝のスタイリングが楽になって気持ちがラクになった」と実感されました。
肌に例えるなら、乾燥肌が潤ったときのように、髪がまとまり、輝きを取り戻した瞬間。本当に嬉しいです。

施術の効果を長持ちさせるコツ

ホームケアのポイント

・オージュアのシャンプー・トリートメントを使う
・週1~2回の集中トリートメントで水分補給
・ドライヤーは低温風を意識、根元→毛先の順に乾かす
・アイロンは必要な範囲だけに使用・熱ダメージを避ける

定期メンテナンスのすすめ

髪の内部水分バランスは経時で変化するため、2~3ヶ月ごとのメンテナンスをおすすめしています。弱酸性トリートメントやカラーのリセットで、常に最適な状態を維持できます。

最後に:サラ艶髪で新しい自分を始めませんか?

髪が整うと、気持ちも変わります。
笑顔が増え、毎朝の準備がラクになり、日常に自信を持つことができます。
あなたもぜひ、この“サラ艶髪”を一度体験してください。
ご来店を心よりお待ちしております。